Izakaya Rokuがオープンほやほや

101812Roku_dinning110月16日にHayes Valley(On Market St., near Octavia Blvd)にオープンしたIzakaya Rokuに行ってきました。 オーナーはJapaCurryのJay Hamadaさん。

101812Roku_menu2メニューは、おつまみ、サラダ、揚げ物、煮物、焼き物、しめ系、と居酒屋定番が一通り揃っています。日本語メニューでの「煮物」セクションが英語版になるとOkkasan’s Cooking。飲み物は、ビールがサッポロの生$6とちょっと高めです。日本酒、焼酎に加えて、生グレープフルーツサワーやカルピスサワーなど、サワー系のドリンクがかなり充実。

101812Roku_baconmochiとりあえずは焼き鳥から。盛り合わせはなく、平均1本$3。もも、むね、牛、つくね、ベーコン巻きなどがあります。牛はドライであまり味がない感じでしたが、もちベーコンとつくねのたれは美味しかったです。

101812Roku_torikaraおつまみは、手羽先焼き、ビッグ唐揚げ(写真上)、チキン南蛮(店長おすすめ)と、気がついたら全部のチキンをオーダーしていました。どの肉もジューシーでぷりっとしていて、素材の新鮮さがよく出ていたと思います。ビールに一番合ったのは手羽先でした。

101812Roku_yakionigiri

101812Roku_shabusalad今回食べたおつまみ系の中で一番美味しかったのは、豚バラしゃぶしゃぶのサラダ風。ポン酢の味が効いてキュッとさっぱり。

101812Roku_ramen今や日本食レストランの(でなくても)必須アイテム化しているラーメン。もちろんここにもあります。基本のスープはどれも特製豚骨で、それを白(一番ベーシック)、赤(スパイシー)、黒(焦がしガーリック)の3種類の味で食べられます。麺はちじれの中肉中背でいい具合の弾力性。スープはこってりというよりもまろやかにコクがある感じで、麺との絡みを考えるともう少ししょっぱ味があってもいいような気がしました。値段は$11でちょっと高め。でも、いいサイズのチャーシュー2枚と煮卵入りなので納得できなくもないです。

101812Roku_nitamago煮卵の中身。最近はゆるいのが流行りのようですね。

101812Roku_honeytoastデザートは「ハニートースト 〜愛スクリーム〜」。トーストの柔らかい部分がほとんどなくて全体としてまとまりがない感じ。愛をスクリームは出来ませんでした。次回は抹茶パフェを試したいです。

101812Roku_dinning26時半には2組程度しかいなかった店内は、8時前には満員で、席を待つお客さんが表にうろうろしていました。
今回トライ出来なかった、ふっくらつくね丼、角煮のフライ、とん平焼き、など気になる品がまだあるので、また近いうちに食べに行きたいと思います。

101812Roku_bathroomおまけ。期待を裏切らず、トイレはウォシュレット。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中