ラークスパーまで往復フェリーが無料 今月いっぱい

082613larkspur01

サンフランシスコのフェリービルディングとマリン郡の小さな町、ラークスパーを結ぶフェリーが、8月いっぱい無料で運航していると聞き、先週の土曜日に乗ってきました。ラークスパーのフェリーのりばの近くにある Marin Country Mart というショッピングプラザが、宣伝のために Golden Gate Ferry の無料チケットを配布しているようです。サンフランシスコ発の往路チケットはウェブサイトでダウンロードできますが、復路のチケットは Country Mart 内のお店で受け取る仕組みになっています。

082613larkspur02

平日は往路も復路も何便かチョイスがあるのですが、週末はサンフランシスコ発の第一便(午後12時40分)と、ラークスパー発の最終便(4時45分)にしか無料チケットが適応されないので、フェリーは超満員。正規の値段(大人は往復19ドル!)を払っている人が何人くらいいたのか、あるいはいなかったのか知りたいところです。

082613larkspur03

サンフランシスコ湾上をかなりのスピードで飛ばしていきます。天気がよかったのでずっと外に出ていましたが、それでも途中からジャケットを着る乗客が目立ちました。写真の左側は、あまりの水しぶきで皆さん椅子をあきらめてしまったの図です。

082613larkspur04

船内もびっしり。移動時間は約40分と意外に長いので、バーで飲み物(アルコールもあり)を買ってのんびり飲むのもよさそうです。

082613larkspur05

ラークスパーに近づいてきました。その証拠がこのサン・クエンティン州立刑務所です。州内のすべての男性死刑囚を収監するDeath Rowがあり、死刑が執行される際には必ずこの刑務所が使われるという有名な場所ですが、州内最古の刑務所だとは知りませんでした。「誰かフェリーから手を振ってたりして…」と周りを見渡すと、なんと本当に手を振っている人が! そしてまさかと思って刑務所の方を見ると、金網越しに手を振っている人を2人ほど発見! あまりにも非現実的な光景に一瞬ぽかーんとしてしまいました。どっちが先に手を振ったんだろう…

082613larkspur06

そんなこと言ってるうちに到着です。数学や化学の授業を思い出させるような屋根の向こうに見えるのは Mt. Tamalpais です。ちなみにフェリーには自転車置き場も設置されているので、サイクリング目当てで乗り込む人もたくさんいました。

082613larkspur07

フェリーのりばから歩道橋を渡り、Country Mart に向かいます。白を基調にしたおしゃれな建物の中にレストランやカフェ、ブティックなどがあって、雰囲気もお値段も高級な感じ。定期的にイベントも企画していて、現在は金曜日にジャズナイト、土曜日はファーマーズマーケット、日曜日はフードトラックが集まる Off the Grid の会場になっています。

082613larkspur08

ファーマーズマーケットの写真を撮ろうと土曜日を狙って行ったのですが、規模はそれほど大きくなくて、着いたころにはほぼ閉幕の雰囲気が漂っていました。残念。苦しまぎれに何枚か撮って、ほかのエリアを散策することに。帰りの便まで時間はまだたっぷり(3時間以上)あります。

082613larkspur09

うわぁ、おしゃれすぎて目が痛い。お店の一覧はこちらにありますが、恐れ多くて入れない店舗の多いこと。その中でサンドウィッチの Togo’s が憩いの場っぽく賑わっていたのが印象的でした。

082613larkspur10

でもせっかくなので Rustic Bakery というカフェ兼ベーカリーに入ってみました。日が差し込む明るい店内で、サンドウィッチやクロワッサンの遅いランチ。どんだけバターを使っているのか不安にあるようなクロワッサンが特においしかったです。で、レジのお姉さんにフェリーのチケットのことを聞いたら「何枚必要ですか?」って笑顔でくれました。これで復路も無事ゲット!

082613larkspur11

中央の広場にはユーカリの木を再利用した遊具(?)があって、断面の年輪の複雑な模様に見とれたりしながらひと休み。ランチを食べてしまうと、特に買い物好きでもないかぎりあまりすることがないので、開き直ってベンチでのんびりしました。同じフェリーに乗ってきた人たちが同じようにウロウロしているのがおかしかったです。

082613larkspur12

帰りのフェリーも超満員。またデッキに出てたので、行きと同じような顔ぶれに囲まれての帰路でした。不思議な遠足みたいな気分。遠くに船のように見えるのはアルカトラス島。その向こうのゴールデンゲートブリッジは相変わらず雲で半分隠れていました。無料フェリーは8月31日(土)までなので、もう一回ぐらい乗ってみようと思います。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中