ここ2週間ほどの間に「いやぁ日本の文化が浸透してるなぁ」と実感する出来事が、どうでもいいことも含めて立て続けにあったので、ここで一気にまとめてみたいと思います。
まずは大手スーパー、Safewayで見つけた「ワサビ&ガリ」味のポテトチップス。ありそうでなかった新フレーバーです。しかもこれ、Frito-Lay 社が一般からアイデアを公募する「Do Us a Flavor」コンテストの昨年の優勝作品だそう。1400万通の応募の中から見事賞金100万ドルを勝ち取った黄金の味というわけですが、ほかに同じアイデアを出した人はいなかったんでしょうか? というか、なぜ私はこのアイデアを思いつかなかったんでしょうか!! ちなみにこのコンテスト、今年も3月30日まで応募を受け付けています。アイデアを送るだけで、自分でチップスを作る必要はありません。詳細は昨年の記事で書いたのでそちらをご覧ください。
で、せっかくなのでこの「ワサビ&ガリ」味をカゴに入れレジに並ぶと、今度はキティちゃんの不意打ち。レジのベルトコンベアで客と客の境界線に使われる棒が、なぜかピンクのキティちゃん仕様でした。このレジには計3本の仕切り棒が用意されていたんですが、すべてキティちゃん。レジのお兄さんがファンだとか?結局真相は謎のままです。
次はゴールデンゲートパーク沿いの Fulton Street での一枚。「このフォルクスワーゲンのバス、猫のヒゲが生えてる〜」と思ってよく見たらねこバスでした。ちゃんと「めい」行きって書いてある。その1ブロック先では背中に大きく「すごい」とプリントされたTシャツを着た大学生らしき男の人も歩いていました。濃いな〜。
さて、これはちゃんとしたネタです。ユニオンスクエアから Powell Street を1ブロック下った一等地に、日本のメガネ屋さん JINS がやってきます。ユニクロの隣りの隣りです。これは素直にすごい。メガネとは縁のない人生を歩んできましたが、オープンしたらPCメガネをチェックしに行きたいです。あとこっそり老眼鏡も。楽しみです。
最後は文化の浸透度とは無関係の本当にどうでもいいネタなんですが、MUNIに乗ってたら窓越しに不思議な光景を目撃したので紹介します。午後11時ごろだったと思いますが、閉店済みのおすし屋さんの店頭(というか歩道)で何か重そうな袋を発見。これ、米ですよね?こんなところに放置しておいて大丈夫ですか?場所が場所だったら盗まれてますよー。まぁ場所が場所じゃないので放置されていたんでしょうが、お店の人は知ってるのかな。それとも返品? どうでもいいことなのに、ついいろいろ妄想してしまいました。終わり。