先週末、サンフランシスコのラーメン界に新しい風を吹き込みそうなお店2軒にお邪魔したので紹介します。どちらも日本からやる気満々でやってきたスタッフの皆さんの熱意が伝わってきて、応援したくなるお店でした。
1軒目は6日にオープンしたばかりの Mensho Tokyo(672 Geary St)。東京を中心にラーメン専門店6軒を展開する麺庄の海外進出1号店です。この真っ白いスープは豚骨ではなく鶏をベースにした「鶏白湯(とりぱいたん)」。初めて食べましたが鶏とは思えないクリーミーさで、味もとても濃厚。太めのちぢれ麺もぶりぶりと歯ごたえがあり、日本ではこういうラーメンが人気なんだなと学ばせていただきました。
お店はかなり狭く、ここに写っているコミューナルテーブルのほかにカウンター席が3つあるだけ。でも天井が高く、緑もたくさん飾られていて窮屈さは感じません。
これは「Welcome Ramen」というスターターに使われる予定で待機中のサイフォンたち。水のかわりに昆布出汁を入れ、コーヒー豆ではなく鰹節を削って、旨み満点のスープを生み出すそうです。麺とトッピングはカクテルグラスでおしゃれに登場するとか。メニューに加わるころに見にいきたい一品です。
こちらはオーガニックラーメンの醤油味。鶏白湯と比べてあっさり…と思いきや、見た目のシンプルさを裏切ってなかなか複雑なフレーバーです。ラーメンは奥が深いなぁ。メニューはこれからもっと増えていくようで、個人的には鶏白湯魚介つけめんに興味津々です。
地元のフードブログなどで話題になっていたのも手伝って、オープン初日は1ブロックにおよぶ行列ができたと聞きました。これは2日目の開店前の様子ですが、しばらくは並ばずには入れそうもありません。深夜0時(金土は午前2時)まで営業してるらしいので、夜中にこっそり行ってみようかな。
お次はヘイズバレーの Nojo Ramen Tavern(231 Franklin St)です。2011年に居酒屋スタイルのレストランとしてオープンしたNojoですが、昨年、日本のAPカンパニーが買い取ってメニューを刷新。ラーメンに力を入れた居酒屋として新しいスタートを切っていました。
まだソフトオープン中だったんですが、こちらも満員御礼。土曜の夜ということもあり、テーブルが空くまで30分ほど待ちました。
こちらも鶏白湯がイチオシなようで、メニューにあった麺類5点のうち4点が鶏白湯をベースにしています。これは鶏の骨付きモモ肉がドンと入った「Chicken Paitan Soy Sauce」。見た目のインパクトもお値段($18.50)も最近食べたラーメンの中でダントツです。
ラーメンぽくないルックスの「Chicken Paitan Tomato」。シラントロとチーズがたっぷりとトッピングされて、ラーメンというよりはパスタに近い感覚で食べられます。女性に人気があると聞いて、なんとなく納得。
ほかにも豆腐とアボカドのサラダとか柚子味噌キュウリなど、女子会ができそうな居酒屋メニューがそろっていました。この「豆乳とクリームチーズのクロスティーニ」も実際に女子が喜んでいました。
そんなわけで「Mensho Tokyo」と「Nojo Ramen Tavern」、しばらく日本に帰っていない私にいろいろと刺激をくれるお店でした。メニューの内容や営業体制はこれから改変されていく可能性が高いので、また少ししたら足を運んでみたいと思います。楽しみ〜。
ピンバック: hatch studio - おもしろ海外情報マガジン » SFラーメン界では「鶏白湯」がアツい!? 話題のMensho Tokyo (麺庄)にも潜入!