スーパーボウルの思い出

021216superbowl1

ダウンタウン方面に行くたびに視界に入ってきた「50」の文字が、スーパーボウルが終わってやっと減ってきました。NFLにもスーパーボウルにも特に興味はないんですが、基本ミーハーでいろいろ撮ったので、サンフランシスコ市内で見かけた光景をここで一挙に紹介して#SB50にお別れしたいと思います。

021216superbowl2

この「50」のオブジェは全部で10体用意されていたようで、市内のあちこちで見かけました。サンノゼのノーマン・ミネタ国際空港にも飾られていたそうです。

シビックセンタープラザのオブジェは、この写真の翌日に「SUP BRO」と文字を置き換えられ、アラモスクエアでは「Oops」と書き換えられた上に倒されるという始末。サンタクララで開かれる試合の前夜祭的イベントをサンフランシスコ市が多額の費用をかけて請け負ったことに対する市民の不満の表れ、と解釈する人が多かったです。

021216superbowl4

フィッシャーマンズワーフのオブジェも落書きされたそうですが、アラモスクエアのように撤去されることもなく生き残っていました。それにしても久しぶりにフィッシャーマンズワーフに行きましたが、ほんとに観光客(と観光客相手にビジネスをする人たち)しかいなくて異世界すぎて新鮮でした。

021216superbowl5

MUNIのFラインから見えたエンバカデロセンター。

021216superbowl6

ユニオンスクエアではバドワイザー主催のイベントが開かれていて、「Bud Light」のロゴに合わせたのか見えるものすべてが青青青。

021216superbowl7

ID見せて荷物も見せて会場に入りましたが、特に何をやっているというわけでもなく、すぐにマーケットストリートに移動することに。

021216superbowl8

マーケットストリートの東の方は、普段は夜9時を過ぎれば人もまばらなんですが、Super Bowl City と銘打ったお祭りがフェリービルディング周辺で開かれていたので、歩道は市外・州外からやってきたと思われる観光客であふれていました。

021216superbowl9

でも肝心の Super Bowl City は定員オーバーで入れませんでした。この前日まではそんなに人が集まってるように見えなかったんですが、ここで一気にスーパーボウルフィーバーに火がついた感じでした。

021216superbowl10

今日上がるはずの花火を見たいけど、花火終了後の帰宅ラッシュに巻き込まれるのは嫌だなぁと帰る決心をしてバス停に立っていたら、ドンパンドンパンと花火が始まりました。エンバカのビルにちょっと邪魔されちゃったけど、それなりに近いから迫力あるし、バスが来たらすぐに乗って帰れるし、ラッキー!!

021216superbowl11

そしてこれが試合当日の夕方5時半のユニオンスクエアです。この時間にこんなにがら〜んとしてるの初めて見ました。日本の元旦みたいな静けさ。サンクスギビングも、クリスマスだって、もっと人がいたと思います。

021216superbowl12

そんなスーパーボウルが終わって2日後。近所の歯医者さんの前を通ったとき、マスコットが持っている茶色い物体がフットボールだと気づくまで数秒かかりました。ほんと、人の関心は長く続かないものですね。さぁ、お次は2月20日の Chinese New Year Parade ですよー。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中