思い出したように年末投稿の続きです。
2019年12月の写真をまとめてご紹介。
まずはカストロストリートのレインボーなツリーです。
カストロには前回すごく美味しくて、ときどき思い出していたチョッピーノを食べに行きました。
が、残念かな。今回はそれほどでもなかった。それとも記憶の中で美味しくしすぎていたのだろうか。
でもその後に行ったデザート屋さんがなかなかのヒット。
お値段もなかなかなので通うのは無理ですが、記憶の中で美味しさを美化しすぎる前にまた行きたいと思います。
思い出したように年末投稿の続きです。
2019年12月の写真をまとめてご紹介。
まずはカストロストリートのレインボーなツリーです。
カストロには前回すごく美味しくて、ときどき思い出していたチョッピーノを食べに行きました。
が、残念かな。今回はそれほどでもなかった。それとも記憶の中で美味しくしすぎていたのだろうか。
でもその後に行ったデザート屋さんがなかなかのヒット。
お値段もなかなかなので通うのは無理ですが、記憶の中で美味しさを美化しすぎる前にまた行きたいと思います。
年の瀬になると思い出したように記事を載せるブログになってしまいました。皆さんお元気ですか?
フェリービルディングで新しいイベントが開かれていたので足を伸ばしてみました。
そのイベントとはコレ。「Gingerbread Exhibition」しかも「Inaugural」です。
2018年も最後なので2日連続で投稿です。
今日もサンフランシスコのホリデーシーズンの散歩から。
最初に訪れたのはグレース大聖堂。
希望と平和の象徴である鳩(紙製)が2000羽、うねるように飛んでいます。
ステンドグラスとの組み合わせも素敵です。
今年もあと少しで終わりです。
冬休みに入ったので久しぶりにユニオンスクエアに出かけてみました。
まずは毎年恒例のスケートリンクとクリスマスツリーをチェック。
特に異常なし。
続きを読む “師走のユニオンスクエア”
4月になりました。
ということは野球シーズンの幕開けです。
ラッキーにも地元開幕戦のチケットを貰ったという方に誘っていただき、火曜日の真っ昼間に行ってきましたAT&Tパーク!
席は三塁側のクラブレベル。フィールド全体が見渡せて、それなりのお値段がするからか、周りの皆さんは行儀が良くて緊張します。もちろんヤジを飛ばす人なんていません。
最近は気温も下がって冬っぽくなったサンフランシスコです。
皆さんお元気におすごしですか?
フェアモントホテルのシナトラさんのように首にしっかりマフラー巻いてますか?
ホテルの中に入ると、ロビーにはお約束のツリーと大きなジンジャーブレッドハウス。
しばらく更新を怠っている間に夏になってしまいました。
夏といえばカウンティフェア。
初日は午後5時まで入場料が1ドル(通常は大人12ドル)だと聞いて
Alameda County Fair に、もちろん初日に行ってきました。
駐車代10ドルを払って車を停めて
金属探知機をくぐって荷物検査を受けて、入場料を払って入場です。
平日ですがまずまずの賑わい。
昨日まで、こんな配色で照らされていた市庁舎。たぶん、ウォリアーズのNBAシーズン最多勝記録更新とプレーオフ進出を祝っていると思われます。そして、その手前でぼんやりと白く発光しているのは…?
なんと巨大なウサギさんたちです。