新型ウイルスの話題で持ちきりの今日このごろですが、ちょっと前に撮った写真をアップします。
というのも、久しぶりにフィッシャーマンズワーフへ行ったら、人が全然歩いていなくて驚いたからです。観光シーズンでないことを考慮しても心配になるぐらいの寂れっぷり。
続きを読む “寂れた観光名所〜カラオケの思い出話”
新型ウイルスの話題で持ちきりの今日このごろですが、ちょっと前に撮った写真をアップします。
というのも、久しぶりにフィッシャーマンズワーフへ行ったら、人が全然歩いていなくて驚いたからです。観光シーズンでないことを考慮しても心配になるぐらいの寂れっぷり。
続きを読む “寂れた観光名所〜カラオケの思い出話”
先日、サンフランシスコ日本町の紀伊國屋書店があるビルに行ったら、一階のレンタルDVD屋さんが全品75%オフの閉店セールをしてました。
なんでも今月いっぱい今月25日で閉店するそうで、残念ですが時代の流れなんでしょう。取り憑かれたように映画を借りドラマを大人買いしていた数年前の自分を思い出します。
サンフランシスコ日本町を散歩する機会があったので
最近の写真をお届けしたいと思います。
105年続いた日系スーパー、魚喜酒井商店があった建物は
「魚喜」の看板を残したままスパの建設工事が進んでいます。
窓に顔をくっつけて中を覗いてみたら、なかなかセレブな雰囲気。
オープンしたら一度ぐらいは行ってみたいかも。
1906年開業の魚喜酒井商店が2011年の年末に閉店し、その後韓国スパができると聞いてからずいぶん経ちました。何やら工事は進んでいるようですが、先日近くを歩いたら、お隣りの化粧品屋さんも店を閉めて改装工事に取りかかっていました。
その窓に貼られていた告知がなかなか興味深かったので載せちゃいます。
先週の写真ですが、三日月と五重塔がちょうど一緒に撮れたので。
明けましておめでとうございます。
かなり気まぐれ更新なサイトになってしまっていますが
今年もどうぞよろしくお願いします。
さて、新年のごあいさつをすませたところで、2015年一発目のネタはもちろんこれです。
サンフランシスコの最低賃金(時給)が今年1月1日から$11.05になりました。これまでの$10.74から31セントの値上げです。昨年11月の住民投票で「2018年までに最低賃金を15ドルに上げる」という提案が承認されたので、今後は次のように上がっていく予定です。(市のサイトより)
2015年5月1日 $12.25
2016年7月1日 $13.00
2017年7月1日 $14.00
2018年7月1日 $15.00
家賃高騰が続くサンフランシスコでは、これでも暮らしていくのが大変ですが、ビジネスにとってもますます厳しい土地になっていきますね。
こちらは日本町の門松の写真。通りすがりのカップルさんがとても幸せそうに写っていたんですが、なにせ知らない方々なのでぼかしを入れさせていただきました。皆さんにとっても幸せですてきな年になりますように!!